ミラノサローネ出展作品、南青山にて展示

水素から着想を得た「未来の水素社会を予見する旅」を体験できる。

水素から着想を得た「未来の水素社会を予見する旅」を体験できる。

水素動力をモチーフにしたキネティックライトのインスタレーション
ミラノサローネにて、水素動力をモチーフにしたキネティックライトのインスタレーション

レクサスは、5月16日(月)から6月1日(水)まで、東京 南青山のインターセクト バイ レクサス トーキョーにて、「ミラノデザインウィーク2016」に出展した「Lexus – An Encounter with Anticipation」の一部が凱旋展示される。

世界が注目する新進気鋭のデザイナーズデュオ、フォルマファンタズマとイタリア・ミラノに拠点を置きミシュラン一つ星を獲得した国際的シェフ、徳吉洋二氏とのコラボレーションにより実現した体験型インスタレーション。

「予見」をテーマにレクサスのクラフトマンシップと技術力、デザインフィロソフィーを通して、「予期せぬ驚きと感動の体験」を提供する。

今回は、「予見」の象徴であるコンセプトカー、「レクサス-FC」の動力源である“水素“から着想した体験型インスタレーションで、レクサスならではの先進的かつ革新的なおもてなしの思想を体験することができる。水素動力をモチーフにしたキネティックライトのインスタレーションと、徳吉洋二シェフによる独創的な味覚体験で、「未来の水素社会を予見する旅」を愉しもう。

徳吉洋二シェフによる味覚体験の料理
徳吉洋二シェフによる味覚体験の料理。

※『Nile’s NILE』に掲載した記事をWEB用に編集し再掲載しています

What is luxury?

What is luxury?

Questioning this has now become synonymous with confronting the times. We are now witnessing a transformation of values on a global scale.
Sustainable, SDGs, ESG...... these terms are becoming a natural part of our daily lives. Many brands and companies have already begun to take this stance, as individuals and society as a whole are expected to become more aware of the importance of sustainability. In "NILE PORT," we would like to rethink and re-present luxury in the current era, sharing our values with brands and readers who have a progressive awareness.