WELL-BEING Articles
-
LIFESTYLE
長く大事に使いたいものをつくる
SDGs×企業 第16回 ジョルジオ アルマーニ
-
WELL-BEING
生活者とともにエコ社会を創る SDGs×企業 第14回 ライオン
ハミガキ、ハブラシ、衣類・食器・お風呂の洗剤、せっけん……ライオンは創業から131年にわたって、暮らしに役立つ多くの製品を提供し続けてきた。「消費者とともにエコな習慣をつくり、エコな社会の実現に結びつける」SDGsを包括するライオンのサステナビリティ活動を紹介しよう。
SDGs×企業 第14回 ライオン
-
WELL-BEING
タイヤに“永遠の命”を吹き込む SDGs×企業 第13回 ブリヂストン
今年4月、「Bridgestone Innovation Park」(東京・小平市)内に、新しい研究棟がオープンした。その名は「B-Innovation」―。どこまでも「最高の品質」を追求するブリヂストンが、企業・業種の壁を越えたさまざまなパートナーとの「共創」によりイノベーションを推進する場である。ここで繰り広げられる挑戦のなかでも注目されるのが、「EVERTIRE INITIATIVE」。「タイヤがタイヤに生まれ変わる未来」を拓く取り組みだ。SDGsにも貢献するこの活動を中心に、先端材料部門長・大月正珠氏にお話しいただいた。
SDGs×企業 第13回 ブリヂストン
-
WELL-BEING
CO2ネット・ゼロをリードする SDGs×企業 第12回 東京ガス
電気やガスなどのエネルギー由来のCO2排出をゼロにするのは難易度が高いと言われてきた。
しかしネット・ゼロ―つまり省エネを推進してCO2を極限まで減らしエネルギーの脱炭素化で最終的にゼロにすることは、難しくても実現しなくてはならない。
東京ガスはいちはやくその「CO2ネット・ゼロ」への取り組みを始動。脱炭素社会への移行をリードする果敢な挑戦を続けている。経営ビジョン「Compass 2030」にも投影される同社の“SDGs精神”を紹介する。SDGs×企業 第12回 東京ガス