パリ・モーターショーにみるオープンカーの台頭

2008年9月に開催されたパリ・モーターショー。フェラーリ、プジョー、レクサス、マツダの4社にフォーカスし、各社の新化するオープンカーを紹介する。

Text Daichi Nakamigawa

2008年9月に開催されたパリ・モーターショー。フェラーリ、プジョー、レクサス、マツダの4社にフォーカスし、各社の新化するオープンカーを紹介する。

「快」プジョー308CC

プジョー308CC
プジョー308CC

“CC”という名のクーペ・カブリオレ。思えばプジョー206CCがリトラクタブル式ハードトップを定着させた張本人だった。スイッチひとつでクーペにもオープンにもなる、その利便性はいまや世界中で定着した。プジョーのCCシリーズは、世界累計45万7000台を記録するヒットシリーズとなった。

今年のパリでプジョーが発表したのは、すでにハッチバックが日本の路上を走り始めている308シリーズの“308CC”。大人4人がゆったり座れるフル4シーターのクーペ・カブリオレは、エレガントなエクステリアと、充実した装備が嬉しい豪華なインテリアが同居している。乗員の首回りを温風で暖めるエアウェーヴ・システムを始め、前席電動可倒機構、電動格納式7インチワイドディスプレイ、10スピーカー専用オーディオなど、至れり尽くせりの充実した装備だ。ルーフ開閉にかかる時間は約20秒。我慢を強いられるオープンカー・ライフはもう過去の遺物である。

●プジョー・ジャパン
https://www.peugeot.co.jp/

1 2 3 4
What is luxury?

What is luxury?

Questioning this has now become synonymous with confronting the times. We are now witnessing a transformation of values on a global scale.
Sustainable, SDGs, ESG...... these terms are becoming a natural part of our daily lives. Many brands and companies have already begun to take this stance, as individuals and society as a whole are expected to become more aware of the importance of sustainability. In "NILE PORT," we would like to rethink and re-present luxury in the current era, sharing our values with brands and readers who have a progressive awareness.