国産ワインのヌーボー 5

今年できたばかりのフレッシュな国産ワインのうち、神戸ワイナリー、カタシモワイナリー、北条ワイン醸造所、島根ワイナリーをご紹介。

今年できたばかりのフレッシュな国産ワインのうち、神戸ワイナリー、カタシモワイナリー、北条ワイン醸造所、島根ワイナリーをご紹介。

神戸ワイナリー

神戸ワイナリー
みのり 2022 赤 1,540円(神戸ワイナリー TEL:078-991-3911)

神戸ワイナリーは1983年の初仕込み以来、地元 神戸市の自社畑と市内の契約農家で、草生栽培で収穫された葡萄のみを使用した日本ワインを造り続けている。メルロ100%で丹念に仕込まれた新酒は、チェリーやラズベリーの華やかな香りに、軽やかな渋みと爽やかな酸味を感じられる。

カタシモワイナリー

カタシモワイナリー
キングセルビー 無添加デラウェア 2022 白 1,430円(カタシモワイナリー TEL:072-971-6334)

日本酒の製造技術を用いてワイン醸造を始めたカタシモワイナリーは、西日本で現存する最古の老舗。酸化防止剤無添加のデラウェアを使用した白ワインは、葡萄のみずみずしさを感じられるフレッシュでフルーティな味わい。スタイリッシュなボトルデザインも魅力だ。

北条ワイン醸造所

北条ワイン醸造所
北条ヌーヴォ 赤 2022 1,850円(北条ワイン醸造所 TEL:0858-36-2015)

創業以来、地元である鳥取県の北条砂丘と自社葡萄園で栽培した葡萄にこだわり、より良い品質を求めて造られる北条ワイン醸造所の新酒。北条砂丘産のマスカット・ベーリーAを使用し、華やかな香りと生き生きとしたフレッシュな酸が特徴だ。今だけのフルーティーな味わいを堪能したい。

島根ワイナリー

島根ワイナリー
早摘みデラウェア2022 1,430円(島根ワイナリー TEL:0853-53-5577)

冷涼で昼夜の寒暖差が大きい島根県奥出雲町に自社農園を持つ島根ワイナリーでは、葡萄の個性を最大限に生かしたワイン造りを行っている。この「早摘みデラウェア」は、島根県産デラウェア種を100%使用し、早摘みすることで、爽やかでフルーティな香りとキリッとした酸味が特徴。

What is luxury?

What is luxury?

Questioning this has now become synonymous with confronting the times. We are now witnessing a transformation of values on a global scale.
Sustainable, SDGs, ESG...... these terms are becoming a natural part of our daily lives. Many brands and companies have already begun to take this stance, as individuals and society as a whole are expected to become more aware of the importance of sustainability. In "NILE PORT," we would like to rethink and re-present luxury in the current era, sharing our values with brands and readers who have a progressive awareness.