国産ワインのヌーボー 6

今年できたばかりのフレッシュな国産ワインのうち、広島三次ワイナリー、安心院葡萄酒工房、熊本ワインファーム、都農ワインをご紹介。

今年できたばかりのフレッシュな国産ワインのうち、広島三次ワイナリー、安心院葡萄酒工房、熊本ワインファーム、都農ワインをご紹介。

広島三次ワイナリー

広島三次ワイナリー
三次ピオーネヌーボー 赤 2022 2,310円(広島三次ワイナリー TEL:0824-64-0200)

広島県有数の葡萄の産地である三次盆地で発祥した広島三次ワイナリーは、100%三次産の葡萄にこだわり、日本ワインの繊細な味を伝えるワイン造りを行っている。三次市の特産であるピオーネを贅沢に使用した新酒は、フレッシュでコクのある味わいと、ほんのり感じる甘さが特徴。

安心院葡萄酒工房

安心院葡萄酒工房
安心院ワイン 新酒 ナイアガラ 2022 1,879円(安心院葡萄酒工房 TEL:0978-34-2210)
※写真はイメージです。

大分県宇佐市安心院に位置する安心院葡萄酒工房は、国内外で数々の受賞歴を誇るトップワイナリー。自社農園「あじむの丘農園」で栽培されたナイアガラを使用した新酒は、低温でじっくり発酵させたフルーティな味わいと、南国を思わせるトロピカルフルーツの香りが特徴。

熊本ワインファーム

熊本ワインファーム
新酒不知火キャンベル 2022 1,980円(熊本ワインファーム TEL:096-275-2277)

熊本県に根ざし、菊鹿ワイナリー、熊本ワイナリーの二つのワイナリーを運営している熊本ワインファームは、数々の賞を獲得している注目のワイナリー。宇城市不知火産のキャンベル・アーリーを使用した数量限定の新酒は、ベリーの甘い香りに程よい酸味と心地よい甘味が感じられる。

都農ワイン

都農ワイン
キャンベル・アーリー ロゼ 2022 1,595円(都農ワイン TEL:0983-25-5501)

宮崎平野を一望する高台に位置し、風土に合わせた独自の葡萄栽培を行う都農ワインは、世界的にも高い評価を得ている注目のワイナリー。良質な果汁のみを使用して低温発酵後、熱処理せずに仕上げたフルーティーな新酒は、葡萄をそのまま頬張ったようなフレッシュな果実味を堪能できる。

What is luxury?

What is luxury?

Questioning this has now become synonymous with confronting the times. We are now witnessing a transformation of values on a global scale.
Sustainable, SDGs, ESG...... these terms are becoming a natural part of our daily lives. Many brands and companies have already begun to take this stance, as individuals and society as a whole are expected to become more aware of the importance of sustainability. In "NILE PORT," we would like to rethink and re-present luxury in the current era, sharing our values with brands and readers who have a progressive awareness.