活気の奥の危機感と責任感

南青山の「The Burn」は、炭火で焼いた肉料理とヴィーガンメニューで知られるN.Y.スタイルの店。エグゼクティブシェフの米澤文雄氏は、料理界の若きオピニオンリーダーでもある。

Photo Haruko Amagata Text Izumi Shibata

南青山の「The Burn」は、炭火で焼いた肉料理とヴィーガンメニューで知られるN.Y.スタイルの店。エグゼクティブシェフの米澤文雄氏は、料理界の若きオピニオンリーダーでもある。

The Burn  有機人参のスパイスロースト ヴィーガンヨーグルト
ザ バーンのシグニチャーメニューの一つ「有機人参のスパイスロースト ヴィーガンヨーグルト」。にんじんの甘さ、中東を思わせるスパイスの風味、ヴィーガンヨーグルトのコクと酸味が抜群の相性を見せる。

The Burn 米澤 文雄

常に活気にあふれるレストラン、「The Burn」。お客は皆肩ひじ張らず、料理をシェアしながら、心から食事の時間を楽しんでいる。テーブルに並ぶのはN.Y.スタイルの前菜やヴィーガン料理、そして炭火で豪快にグリルした牛肉など。メニューには「揚げナスのヴィーガン ラザニア風」、「カリフラワーステーキ カルダモンと自家製アリッサ」など興味をそそり、読んでいるだけでワクワクする品々が載る。

牛肉は、100日間以上ドライエイジングさせた国産の牛や経産牛を含む通好みのラインアップ。「赤身こそが牛肉の醍醐味」と知る”肉好き”のお客も大満足する内容だ。エグゼクティブシェフで、この店のプロデュースも手がけた米澤文雄氏曰く、「僕が食べたい料理を、僕の食べたいスタイルでそろえています。エンドユーザーは僕です」と笑う。

そんな米澤氏は、やはりN.Y.で働いた経験の持ち主だ。「料理上手の母親の手伝いを小学校の3、4年生の頃からはじめた」という生粋の料理好きだった米澤氏は、恵比寿のイタリア料理店「イル・ボッカローネ」で修業を開始。同店は、本格的なイタリア料理を、元気いっぱいのイタリアンスタイルで提供するスタイルで知られる。「基礎を教えていただいた大切なお店。当時のシェフや仲間とは今も交流があります」

そしてこの店で外国人のグループ客を、まだ勉強途中だった英語でもてなしたことが、米澤氏にN.Y.行きを決意させることとなった。

「つたない英語でしたが、精一杯にコミュニケーションを試みた熱意が届いたのか、食事の最後には『君のおかげで今日のディナーは最高だった!』と皆で立って拍手をしてくれたんです。それがうれしくて」

1 2
What is luxury?

What is luxury?

Questioning this has now become synonymous with confronting the times. We are now witnessing a transformation of values on a global scale.
Sustainable, SDGs, ESG...... these terms are becoming a natural part of our daily lives. Many brands and companies have already begun to take this stance, as individuals and society as a whole are expected to become more aware of the importance of sustainability. In "NILE PORT," we would like to rethink and re-present luxury in the current era, sharing our values with brands and readers who have a progressive awareness.