100年記憶に残る味2

東京にあって、懐石料理の神髄を受け継ぐ数少ない名店として燦然と輝く「懐石 小室」。主人である小室光博氏から生まれる料理に貫かれる美意識を探る。

Photo Masahiro Goda Text Hiroko Komatsu

東京にあって、懐石料理の神髄を受け継ぐ数少ない名店として燦然と輝く「懐石 小室」。主人である小室光博氏から生まれる料理に貫かれる美意識を探る。

  • 懐石 小室 懐石 小室
    店は風情あふれる奥神楽坂の閑静な住宅街にたたずむ、大人の隠れ家のよう。
  • 懐石 小室 懐石 小室
    1階はL字のカウンター席で、奥にある厨房の様子もうかがえる。
  • 懐石 小室
  • 懐石 小室

「料理を食べるというと味覚、嗅覚だけの作業と思われがちですが、五感すべてで感動するべきものだと思っているんですね。そのためには、まず、自分の五感を磨くことが何より大切ですから」

ある意味、料理はライブであると小室氏は言う。手品ではないけれども、どこかで驚かせることが必要だとも。例えば、見た目は普通なのに、驚くほど味が凝縮ししているとか、見た目や香りとはまったく異なる味がするとか。もちろん目指しているのは、本質をはずした驚かしではなく、むしろ本質だからこその驚きと言えばいいのだろうか。「食べたときに衝撃を与えたい」。小室氏の料理の発想の根源にはそんな思いも潜んでいるのだ。

「どこででも体験できるもののところには人は集まりません。ここでしか体験できないものに、人は価値を見いだすのです。一口噛んだときに口中が濃密な旨みで満たされ、驚く。そんな喜びでいっぱいにしたいと思っているわけです。
とはいえ、一番大切なことは、肩ひじ張らずにくつろいで食べていただけ、食べ終わったあとにゆるりとした満足感に満たされること。それこそが、料理人としての一番の幸せです」

懐石 小室 小室光博氏

小室光博 こむろ・みつひろ
1966年、東京生まれ。今は亡き、懐石料理の名店「和幸」で、十数年間修業を積み、2000年に神楽坂にて「懐石 小室」を開店。2018年に数寄屋造りの一軒家へ移店。2021年秋から、お取り寄せ、だしパックの販売などにも積極的に取り組む。

●懐石 小室
東京都新宿区若宮町35-4
TEL 03-3235-3332 kaiseki-komuro.jp

1 2
What is luxury?

What is luxury?

Questioning this has now become synonymous with confronting the times. We are now witnessing a transformation of values on a global scale.
Sustainable, SDGs, ESG...... these terms are becoming a natural part of our daily lives. Many brands and companies have already begun to take this stance, as individuals and society as a whole are expected to become more aware of the importance of sustainability. In "NILE PORT," we would like to rethink and re-present luxury in the current era, sharing our values with brands and readers who have a progressive awareness.