いい音には透明感がある―空間を彩る音楽の再現―

既成概念を覆すような製品との出合いは、しばしば人生観までも変えてしまう。卓越したオーディオとの出合いもそうだ。ナチュラルで躍動感に満ちた音に触れるとき、オーディオ機器やスピーカーの存在は消え、演奏者の姿、唇や指先の動きまでもが立ち現れ、演奏空間全体の広がりやオーディエンスの情景までもがよみがえる。イタリアのソナス・ファベール、そしてドイツのブルメスターが、そんなハイエンドオーディオの世界へといざなう。

Photo Masahiro Goda Text Yasushi Matsuami

既成概念を覆すような製品との出合いは、しばしば人生観までも変えてしまう。卓越したオーディオとの出合いもそうだ。ナチュラルで躍動感に満ちた音に触れるとき、オーディオ機器やスピーカーの存在は消え、演奏者の姿、唇や指先の動きまでもが立ち現れ、演奏空間全体の広がりやオーディエンスの情景までもがよみがえる。イタリアのソナス・ファベール、そしてドイツのブルメスターが、そんなハイエンドオーディオの世界へといざなう。

世界中のオーディオ愛好家が、いつか実現したいと願うセットアップがある。イタリアのソナス・ファベール社製のスピーカーシステムを、ドイツのブルメスター社製のアンプでドライブさせること、それは一つの夢と言っていい。

「音の工房」を意味するラテン語を社名とするソナス・ファベールは、イタリア北部、ヴェネチアにほど近いヴィチェンツァで1983年に創業されたスピーカー専業メーカーである。歯科技師だった創業者、フランコ・セルブリン氏が理想のスピーカーシステムを自作したことをルーツとする。

琴線に触れる豊かで繊細な表現力はもちろん、イタリア伝統の木工技術と皮革製品の技法を駆使し、美術工芸品の域にまで達した外装も高く評価され、最も人気の高いスピーカーブランドの一つに数えられている。マセラティのスーパースポーツカー「MC20」のオーディオに同社のスピーカーが採用されたことも話題をさらった。

ブルメスターは、1977年にドイツ・ベルリンで創立。ファウンダーのディーター・ブルメスター氏は、プロのギタリストとして活躍後、電子技術を学び直し、医療用測定器の設計・製造を経て、関心の深かったオーディオ機器開発に転じる。創業間もなく発表したプリアンプ「777」が評判となり、その後も改良を重ね、製品ラインアップの拡充を図り、ドイツを代表するハイエンドオーディオブランドとしての地位を確立。

「Art For The Ear」をスローガンに掲げ、約300項目もの検査・測定を実施する一方、数値だけでは測れない感性に訴えかける音を追求し続けている。メルセデス、ポルシェ、ブガッティなどが純正カーオーディオに採用していることも品質を証するものだろう。

ソナス・ファベール「イル・クレモネーゼ」
ソナス・ファベール「イル・クレモネーゼ」。アントニオ・ストラディヴァリ氏が手掛けた中でも屈指の名器とされ、現在はイタリア・クレモナのヴァイオリン博物館所蔵の「イル・クレモネーゼ」をオマージュ。前面バッフルにツイーター、ミッドレンジ、ウーファー2基、サイドパネル後方にスーパーウーファー2基を配したフロアスタンディング型6スピーカーシステム。ハイグロスラッカーでレッド仕上げされたウォルナット材の外装も優美。贅沢な7層構造の積層パネルを採用したキャビネットは独自の“菱形ダイヤモンド・デザイン”のフォルムにより、音響学上の理想と、視覚的、工芸的な美しさを高次元で融合させた。6,050,000円(ペア)。
(上)ブルメスター「069+PSU リファレンス・CDプレイヤー」ベルト・ドライブ・システムにより、振動などの影響を究極まで低減。肉厚で強固な無垢削り出しアルミニウムの天板とサイドパネルを採用。別筐体としたパワー・サプライ・ユニットが付属する。7,700,000円。
(中)「077+PSU リファレンス・プリアンプ」ブルメスター独自のアンプ技術の結晶というべき“X-Amp”テクノロジーを投入。無垢削り出しアルミニウムの天板とサイドパネルを採用。電源部は同デザイン別筐体。6,600,000円。
(下)「911 Mk3ステレオ・パワーアンプ」入力段には独自の“X-Amp”テクノロジーを採用。強大なパワーと繊細さで、スピーカーを理想的にドライブする。現代アンプの一つの到達点を示すモデル。3,630,000円。
撮影協力/ポルトローナ・フラウ東京青山

ここでは、ストラディヴァリウスの名器をオマージュしたソナス・ファベールのスピーカーシステム「イル・クレモネーゼ」に、ブルメスター社の最上位カテゴリーであるリファレンス・ラインのCDプレイヤー「069」、同じくプリアンプ「077」、そして1991年の初号機から熟成・進化を重ねてきたブランドの代名詞的パワーアンプの第3世代「911Mk3」というセットアップを組んだ。

イタリアとドイツという国の違いはあれど、最先端技術と伝統技法を融合・最適化し、手作業を重視するスタンスや、再生芸術としての方向性がマッチし、聴く人の感性に訴えかける絶好の組み合わせ。片や木目を生かしたオーガニックな外観、片やメタリックで端正なバウハウススタイルの機能美。その対比も、インテリアに立体的な奥行きを与えてくれる。

心ゆくまで音楽世界に没頭できるのは言わずもがな。ボリュームを絞った際も帯域バランスが崩れず、ホームパーティーなどで長時間音楽をかけ続けても心地よい。

聴く感動、音が紡ぎ出す癒やし、所有する喜び、そして居住空間をトータルにレベルアップさせる満足感。そんなハイエンドオーディオの世界の扉を開けてみてはいかがだろう。


●ノア TEL03-6902-0941

※『Nile’s NILE』2021年8月号に掲載した記事をWEB用に編集し掲載しています

What is luxury?

What is luxury?

Questioning this has now become synonymous with confronting the times. We are now witnessing a transformation of values on a global scale.
Sustainable, SDGs, ESG...... these terms are becoming a natural part of our daily lives. Many brands and companies have already begun to take this stance, as individuals and society as a whole are expected to become more aware of the importance of sustainability. In "NILE PORT," we would like to rethink and re-present luxury in the current era, sharing our values with brands and readers who have a progressive awareness.