イタリアンライフスタイルの本質

イタリアはいつになってもまぶしい国だ。 人は熱く、料理は旨く、デザインはダイナミックで繊細、ファッションは格好いい。 “Italian Elegance”をテーマに、さまざまな角度からイタリア文化を探ってみたい。

イタリアはいつになってもまぶしい国だ。 人は熱く、料理は旨く、デザインはダイナミックで繊細、ファッションは格好いい。 “Italian Elegance”をテーマに、さまざまな角度からイタリア文化を探ってみたい。

イタリアンライフスタイルとは

ファッション、アート、デザイン、食、インテリア……日常にあるものすべてに上質なモノづくりが息づくイタリア。“メイド・イン・イタリー”は上質の証であり、世界を魅了し続けている。伝統を受け継ぐ熟練の職人たちの高い技術力、素材の持ち味をストレートに引き出すこだわり、伝統を活かしながらも、新素材や新構造を積極的に取り入れ、先進的なアイテムを発信する力。これらの融合こそが、イタリアの真髄であり、〝メイド・イン・イタリー〟として、名作と呼ばれる作品が多く世に送り出されてきたのだ。
 
そんなモノづくりの根底にあるのは、イタリアのライフスタイルである。美を愛し、美を追求すること。日々の生活に対してとても前向きで、人生を深く楽しむこと。そんな「ビバ・ラ・ビダ(美しい人生)」をモットーに生きる。この人生の目的が、ライフスタイルの中の一つの要素としてあり、それがすべてのモノづくりに繋がっているのだ。

1866年に日伊修好通商条約を締結してから155年。日本ではイタリアのあらゆる文化が浸透し、イタリアンプロダクトに特別な価値を見出している。我々日本人を強く惹きつける理由は、どんなところにあるのだろうか。

ライフスタイルの中に息づくイタリアの潮流を日本にもたしてくれるブランドにフォーカス。人生を豊かにし、歓びをもたらす美を愛するイタリアンライフスタイルの本質に迫ってみたい。

ー イタリアンライフスタイルの本質を探る ー
上質で美しいデザイン- GiGi
いい音には透明感がある – ソナス・ファベール
美酒の極み – フランチャコルタ
媚びないアマローネ – べルターニ

What is luxury?

What is luxury?

Questioning this has now become synonymous with confronting the times. We are now witnessing a transformation of values on a global scale.
Sustainable, SDGs, ESG...... these terms are becoming a natural part of our daily lives. Many brands and companies have already begun to take this stance, as individuals and society as a whole are expected to become more aware of the importance of sustainability. In "NILE PORT," we would like to rethink and re-present luxury in the current era, sharing our values with brands and readers who have a progressive awareness.