ドラマチック・マカオ

マカオ グランド・リスボア、半世紀にわたるルーツとその魅力を探る。

Photo ©MGTO and Others Text koko shinoda Many thanks to Grand Lisboa

マカオ グランド・リスボア、半世紀にわたるルーツとその魅力を探る。

マカオ半島の先端にあるポウサダ(ポルトガル風のホテル)のテラスを覆う菩提樹の下で、ポルトガル・ワインを飲みながら、南シナ海に沈む夕日を眺めた。金色にまったりと広がる海の彼方に島影が望めた。マカオが半島と2つの島から成っていた頃のことだ。
が、21世紀初頭に半島の南側が埋め立てられ、島を結ぶ3本の橋がかかり、2つの島は間を埋め立てたコタイが生まれた。半島をふさぐ大きさとなった島は、目を奪う大型IRが集まる不夜城となった。

巨大なカジノはもちろん、ホテル、レストラン、モール、シアターなどを備えたメガ・リゾートはそれぞれユニークなデザインと趣向を凝らし、大人も子供も楽しめるディズニーランドのような世界を築きあげた。そして、現在も開発が目白押しで続いている。

IRはコタイだけでなく、半島側にも幾つか開業し、近未来的なスカイラインを描いている。その基盤に地元の中国風の街並みがあり、ポルトガルが忘れていった佇まいが随所に残されている。そうした対象がなすゆえだろうか、街角で見かけるクラシックなモチーフのアズレージョ(ポルトガルのタイル画)は、ことのほか鮮やかに映る。

  • 起伏の激しい石畳の坂道、瀟洒な鉄細工を施した家々のヴェランダ 起伏の激しい石畳の坂道、瀟洒な鉄細工を施した家々のヴェランダ
  • 噴水のある小さな広場やパステル・カラーの教会 噴水のある小さな広場やパステル・カラーの教会
  • ユネスコ世界遺産になっている街並み ユネスコ世界遺産になっている街並み
  • 起伏の激しい石畳の坂道、瀟洒な鉄細工を施した家々のヴェランダ
  • 噴水のある小さな広場やパステル・カラーの教会
  • ユネスコ世界遺産になっている街並み
1 2 3
What is luxury?

What is luxury?

Questioning this has now become synonymous with confronting the times. We are now witnessing a transformation of values on a global scale.
Sustainable, SDGs, ESG...... these terms are becoming a natural part of our daily lives. Many brands and companies have already begun to take this stance, as individuals and society as a whole are expected to become more aware of the importance of sustainability. In "NILE PORT," we would like to rethink and re-present luxury in the current era, sharing our values with brands and readers who have a progressive awareness.