新入浴習慣“家風呂“で愛犬の健康を守る

愛犬の健康を気にしない飼い主はいない。万全のヘルスケアに心を砕いているだろう。しかし「盲点」がある。「皮膚トラブル」だ。その予防の救世主になるべく登場したのが「hada fine(ハダファイン)」。「入浴習慣」という新しい文化を生み出すこの入浴剤を紹介しよう。

Text Junko Chiba

愛犬の健康を気にしない飼い主はいない。万全のヘルスケアに心を砕いているだろう。しかし「盲点」がある。「皮膚トラブル」だ。その予防の救世主になるべく登場したのが「hada fine(ハダファイン)」。「入浴習慣」という新しい文化を生み出すこの入浴剤を紹介しよう。

入浴剤
「hada fine」は犬の肌を健康的に、毛を美しく保つことが期待される入浴剤。肌トラブルは予防が決め手である。

犬は多くがふわふわの毛に覆われている。見た目がかわいらしい上に、頬ずりすると気持ちいい。それだけに〝体毛の土壌〟である肌にまで目が届きにくい。「あれ、何か毛が汗ばんでるな。ちょっと臭うな」「耳の後ろをかいてばかりいるけど、かゆいのかな」「フケと抜け毛がひどいな」などと気づいた時にはもう症状がかなり進んでいることが多いのだ。

しかも肌トラブルは軽視されがち。「見えないところだし、体は元気だし、ちょっと放っておいても大丈夫だろう」くらいに捉えられるケースがほとんどである。厳しい言い方をするが、「認識不足」の一言。愛犬家なら、犬の皮膚トラブルにもっと敏感であるべきだ。認識すべきことの第一は、犬に多い病気トップ10のうち、半分が皮膚に関するトラブルであることだ。その多くは完治が難しく、何度も通院する必要が生じる。診療費も安くはないし、何より犬がかわいそう。だからこそ日頃の予防が大切なのである。

犬 入浴
犬を浴槽に入れて「hada fine」の原液を背中にかけ、お湯をかけながら毛や肌になじませる。あとは乾かすだけと、使い方は簡単だ。

第二は、犬の皮膚はそもそもデリケートであることだ。皮膚はヒトの3分の1と、非常に薄い。加えて冷暖房による乾燥やカビ・ダニ・ハウスダストなど、外的要因に弱い。

第三は、全身が臭いを発する成分を多く含む汗腺で覆われていることだ。こまめに洗い流してあげなければ、臭いや皮脂汚れが蓄積することは言うまでもない。

ではどうすれば皮膚トラブルを予防できるのか。ズバリ「入浴」である。それも2週に1度程度の〝家風呂〟。ただしシャンプーは肌に良い成分も取ってしまうし、2週に一度は大変である。本誌おすすめのベストチョイスは、その名も「hada fine」。エステティックサロンやマッサージ店などの経営を手がけるシーエイジングが開発・提供する商品だ。

入浴剤 巾着バスタオル
応援購入サービス「マクアケ」で先行発売中。

最大の特徴は、乳酸菌代謝物質が使われていること。これは、乳酸菌を天然大豆で培養した自然由来の発酵代謝物質で、肌細胞の再生に貢献するポリアミンをはじめとする517種の有効成分が含まれる。すでにヒトの肌に対する効果は実証されており、さまざまな製品が販売されている。「hada fine」はその一つであるボディケアローション「マテリア」を、約1年半かけて犬用に開発したものだ。日本ネオライズによるこのマテリアは、使う成分に厳しい規制を設けている競走馬の世界で使われるなど、品質はお墨付きである。また従来のシャンプーと違い、すすぎは不要。あえて成分を肌に残すことで、効果を発揮する。それに乳酸菌代謝物質自体はもともとヒトの健康食品として作られた製品のため、入浴中に犬の口に入っても問題はない(大豆アレルギーは除く)。

犬と巾着タオル
実用新案登録出願中の巾着タオル。

ここ最近、コロナ禍で愛犬をサロンに連れて行けないために、皮膚トラブルを生じさせてしまう例が増えているという。これを機に、2週に1度の〝家風呂デー〟を設けてはいかがだろう。愛犬の肌トラブルを予防する上に、色つやが良くふわふわの美しい毛並みをつくるなどの〝美容効果〟が得られるのだから、一石二鳥の新入浴習慣になるに違いない。

●シーエイジング TEL 03-6869-6696

「hada fine」マクアケにて先行発売中

自然発酵のチカラで肌トラブルから愛犬を守る「hada fine」がマクアケ限定で先行発売がスタート。専用バスタブや巾着バスタオル、愛犬と一緒に泊まることができるペットOKのホテル宿泊券などのさまざまな特典がついたセットが多数用意されている。マクアケで、愛犬の幸せのために開発されたその効果を、いち早く試してみては。

詳細はこちらから
応援購入サービス「マクアケ」
www.makuake.com/project/hadafine(2022年8月24日まで)

※資料請求はナイルスナイル会員限定となります。
※ナイルス会員の新規登録はこちら

What is luxury?

What is luxury?

Questioning this has now become synonymous with confronting the times. We are now witnessing a transformation of values on a global scale.
Sustainable, SDGs, ESG...... these terms are becoming a natural part of our daily lives. Many brands and companies have already begun to take this stance, as individuals and society as a whole are expected to become more aware of the importance of sustainability. In "NILE PORT," we would like to rethink and re-present luxury in the current era, sharing our values with brands and readers who have a progressive awareness.